fc2ブログ

育自セラピー ママこそ太陽!!

じんせいはよろこばせごっこ♪ 日々、育自☆

今、2時です。
目が覚めました。
私の体調不良の目安として、一度に眠れない・一箇所で眠れない(寝場所をどんどん移動してゆく)というサインがあります。
あ、でも熱は下がったみたいです。

ひどくなる前に経過した模様♪

自分自身のケアに役立ったものをご紹介☆

・梅醤番茶

これは民間療法の王様ですね~。血行がよくなりますので、冷えに最適!
うちにペースト状の瓶入りがあったので、今回は作らずに重宝しました。
レシピは、梅干しをつぶして醤油でペースト状に練る。
そこへ熱々の3年番茶(ノンカフェインなのです)を注ぐ。
ここで注意したいのは、薬代わりの効果があるのでいい食材を使うこと。
量販店にある梅干や醤油は風味と見た目が優先で裏表示を読むとがっかりします。
自然食品店や健康系ネットショップで3年熟成物を選びましょう。
3年寝かせると塩分の角がまろくなり、より効果が期待できまする。
「3年梅干し」「本醸造醤油」「3年番茶」で作るべし!!
私は妊娠時、陣痛が付いた時にこれを飲んでから産院へ向かいました。
血行がよくなるといい陣痛がつきます☆


・天照石の腹巻と5本指靴下、更に赤い腹巻

これはリンクにはってあるお店「しるくふぁみりい」のもの♪
きっかけは友人から出産祝いに頂いたしるくの靴下。
ものすごく気に入って、サイトを教えてもらい、今ではすっかりファンです。
シルクなのに安いの~☆
今ではすっかりエコシルク派ですが、バージンシルクは最高です!
天照石の粉末入り腹巻はその価格の安さから他店より苦情があった為、
「ジュエリーコットン」という名前に変更されたようです。。。
シルクの赤い腹巻は、本当にパワフルで、色ってやっぱりすごいなぁって思います。
活性化♪


いつもよりカラダを意識してやると、ちゃんと答えが返ってきます。
今回はサイン(子供の便がゆるくなっていった)を受け取り、
熱というところまで至る事なくケアができたようです。
風邪って同じものはないですから、経過に何日もかかるものもありますが。。。

あ、もうひとつ気をつけていたことがありました!
それは、食材。
冷えるものをとらないこと。
ミクシィにてお友達のあんじ~さま。
登場していただきましょう☆
続きは~食~にて(*^^*)





スポンサーサイト



2007.10.04 02:43 | 子供の観病記 | トラックバック(-) | コメント(0) |












管理者にだけ表示