fc2ブログ

育自セラピー ママこそ太陽!!

じんせいはよろこばせごっこ♪ 日々、育自☆

でました~!一等3億円ならず、新型インフルエンザ!!
うさと展ぎりぎりですわよ(笑)
先週のだんな様の喉風邪発熱と同じ症状なのに子供はしっかり判定頂きました。
まる1日40度近い熱でしたが現在はすっかり平熱でうろちょろしております。
当人が食欲もあったので、処方されたリレンザは服用しておりません。


~新型インフルエンザって?~
日本で初めてのウイルスなので抗体持ちがいない為「新型」と呼んでいます。


~症状は?~
季節性インフルエンザと同じで突然の高熱、咳、咽頭痛、倦怠感に加えて、鼻汁・鼻閉、頭痛等がありますが個人差が激しいのも特徴です。解熱したら感染しませんが、行動は所定の機関の指示に従いましょう。下痢などの症状も特徴とされていますが、うちの場合は発熱以外の症状はありませんでした。


~まか◎からの予防医学的アドバイス~
「必要あればかかる」というのが新型インフルエンザの大きな特徴と捉えています。
まずは恐れないこと!暗いニュースから圏外でいましょう!!
うちみたいに明るい罹り方、ニュースにならないでしょ(笑)本当に知りたいこと・安心できることはエンターテイメント性の高いマスメディアからは知り得ることはできません。
罹り切ることで獲得できる抗体が今後の自分に大きな恩恵をもたらすことを留意しておきましょう。
身体は無意味なことはしません。
意味なく恐れる・不安になるこそが悪化させる要因のひとつですので、
正しい知識や 身体ケアを身につけましょう。


~白石家の場合~
ホメオパシー(同種療法)と紫岩塩(ミネラル補給)、加湿器を稼働させました。
発熱時に頬が赤黒かったので高いポーテンシーのベラドーナ、
インフルエンザの震えに代表的なレメディ・ジェルセニウム、
感染していない弟には根本のカルカーブ、
付きっきりになる自分にはアーニカ(疲労対策)を。その時、家族全員でとる のが効果的です。
その他、かかりきりになりますので、一緒に眠る枕にはアロマを活用しました。
今回利用したフランキンセンスは安らぎと抗菌作用があります。
医師から褒められた対策では、桃缶♪
熱が高いからといって水分のみ与える方が多いそうです。
きちんと糖分水分・エネルギーをバランスよく摂取させましょう。


~超個人的見解~
ヨーグルトなどの乳製品は高エネルギーの為、不必要に熱をあげます。
解熱してから回復食として与えましょう。

新型インフル対策の食事にまか◎おすすめなのが「もずく」です!

家庭内にウイルスがやってきてくれてから、私に対してのウチガワからの食事指南は緑一色(笑)
今夜もあったかいごはんにもずく・しらす・イクラ・アボ カドの魚なしの海鮮丼です♪
免疫のバランスを図り、常に高い所で安定させる効果があるとか☆
タコや貝などのタウリンを+するのもよいですが、
この食事指南には魚(刺身)だけはNGです。ちょっと面白いでしょ?
生姜醤油でいただくと美味ですよ!どうぞおためしください。

柿・みかんなどのオレンジの果物もおすすめです。
逆を言うとチョコレート は食べるなと言われております。

また、不安な感情や症状を緩和する一斉遠隔ヒーリング《やわらぎ》を
ウラ育自ブログで参加者募集ちゅうです(^^)v


~まとめ~
何はともあれ、質の良い睡眠にまさる対策はありません。
きちんとバスタブで温まる事、充分な睡眠、消化のよい食事、果物。

それから、よくみかける消毒。これは予防医学的にはおすすめしませんが裏ワザがあります。

それは入室の際ではなく、退室の際に利用すること。
殺菌消毒は、私たちはウイルスや細菌から守っている「常在菌」までも殺してしまい、無防備な状態にしてしまいます。
人ごみのなかではそのままで守ってもらうとしても、
もしかして頂いちゃったものを経口しないように帰りにリセットとして消毒を利用する。
ウイルスさんの視点からも理に かなった利用法だと思います☆

手洗いは何につけても有効ですが、洗剤は使わず、温水の流水で洗いましょう。

☆☆☆

新型インフルエンザ、意味があると思わせるのは、家族内だけでも症状が違うこと。
ひとりは排泄器官の神経がアタックされ、おもらし三昧(笑)
ひとりは喉が紙になったような乾きと痛み、
ひとりは40度の高熱と咳・たん。
必要がある・・・のかな?って思いませんか(*^_^*)
罹り切ることで自然に獲得した抗体がこれからの彼らを守ってくれるはずです!!
スポンサーサイト



人を批判する人は恐れの多いひとです。

ものさしが自分にあるひとです。
しかも短いものさし。

もし、あなたが相手のものさしから余った場合、
なんらかのアタックをを受けることもありましょう。

未知を恐れと感じる人は、人を攻撃できる人です。

相手のものさしに合わせる必要がないのです。
相手の恐れのご機嫌を伺わなくていいのです。

・・・未知を恐れているのは何よりあなたではありませんか?

t02200227_0800082410219699868.jpg












   無知を知り、未知を楽しもう!


imageart by maryorange thanks a lot!!

彼女の内面からあふれだす美しさ。。
この詩を読んで納得しました!
お手本にしたい生き方(マインド)です☆


魅力的な唇のためには
優しい言葉を紡ぐこと

愛らしい瞳のためには
人々の素晴らしさを見つけること

スリムな体のためには
飢えた人々と食べ物を分かち合うこと

豊かな髪のためには
一日に一度 子供の指で梳いてもらうこと

美しい身のこなしのためには
決して一人で歩むことがないと知ること

人は物よりはるかに多く回復し復活し生きかえり
再生し報われることが必要なのです

くり返しくり返し報われることが

決して何人たりとも見捨ててはなりません

助けてくれる手が必要なとき
自分の腕の先にその手があることを思い出して

年をとると
人は自分に二つの手があることに気づきます

一つの手は自分自身を助けるため
もう一つの手は他者を助けるために


by オードリー・ヘップバーン
育児には段階がある。

うまれて
全てのお世話をする時期

あるいて
成長に一喜一憂する時期

しゃべって
こっちもつい口ですませちゃう時期(この時期の触れ合い、大切です)

パンツになって
ちょっとひと段落ついたと実感する時期

入園して
母としての自分と「私」の再確認。

進級するたび
色々な事がみえてくる。


私はここまでの体験しかないですが、なんだかちょっとわかった事。

すべて「時期」なんだよね。
それぞれのステージクリアはあなたがOKを出したらではなく
「時期」が来たから。

アレコレ悩んでも、イライラ怒ってもしょうがない。時期なんだもの。
時期が移れば悩みもカタチを変える。って、あれ?今まであんなに思い巡らせたのに!
・・・振り返ってこんな経験ないですか?
だったら、やっぱり「今を楽しむ」ことって大切!!

いつの時期でも見失わないで欲しいこと。
「大好きを伝え合う」こと。

「ぼくのおかあさんってカッコイイんだよ」
「わたし、おかあさんだいすき!」
って言われたら、それでOKなんじゃないかな。それが全てなんじゃないのかな。

子育てに正解がない代わりに
大事なことはこういうレスポンスじゃないのかな?

それから。
家族は味方。家庭は癒しベース。
こんな概念がある家からは病気になることはないでしょう。

おうちの安心できる空間づくりは私たちのやりがいある仕事のひとつです。

家を清浄に保つこと。
キッチンから湯気がたつこと。
体がゆるむあたたかいお風呂を用意すること。
テレビを消してBGMで過ごすこと。
生花やグリーンを楽しむこと。

こういうことって感謝を言葉でされにくい。
だけど、みんな肌で感じているんだ幸せだって。
家族の為ではなく、あなたが満足する空間にしちゃえばいい☆
そうしたら、ほら♪毎日が輝きだす


hi.jpg
やっぱりママは太陽なんだ!

口をあけてぼーっとしてみましょう。表情という氷が溶ける事イメージして☆

あれ?こんなに表情が硬かったんだ。


お次は一息ついてみましょう。顔におひさまが当たっているイメージ☆

ふぅっっ。気持ちいいな。。


今度はすこうし上を見上げて、それから遠くをみるようにしてゆっくり視線を落とします。
キレイに瞼を閉じる方法☆

あれ?なんだかゆったりしてきたぞ。


最後は誰かにくすぐってもらいましょう!

うふふ!クスクス☆あはははは~!!


images.jpg



ストレスって何だっけ?